特集記事 特集記事
徹底解剖!名古屋の高速バス乗り場ガイド~主要8カ所の設備・アクセス・路線を完全網羅~

名古屋市内には、主要な高速バス乗り場が集中しており、それぞれ異なる事業者や路線、そして設備が割り当てられています。予約したバスがどこから発車するかだけでなく、待機中の利便性についても事前に把握しておくことが、快適な旅の鍵となります。

最終更新日:2025年10月07日 公開日:2025年10月04日
#夜行バス #高速バス #アクセスガイド #名古屋 #ヤコバ

 

1.JR名古屋駅(新幹線口)バスターミナル

 

JRグループの高速バス専用のターミナルです。名古屋駅の新幹線口(太閤通口)側ロータリーに位置しています。

 

アクセス
 ・JR線「名古屋駅」新幹線口から徒歩1分。
 ・ロータリー前に切符売り場があり、待合室として利用可能です。
ご利用案内(設備)

 

項目 状況 補足
屋内or屋外 屋外(屋根つきロータリー) 切符売り場内に待合室あり
ベンチ あり ロータリーおよび待合室内に設置
コインロッカー あり 切符売り場内に設置
トイレ なし 名古屋駅構内、または近隣の施設を利用
コンビニ・売店 あり 切符売り場前にキヨスクあり

 

主な運行路線・特性

・路線の特性: JRグループのバス(JR東海バスなど)専用。
・運行方面:
関東(東京・新宿)、関西(大阪・京都)、北陸(金沢・福井)、中国、四国など。

 

名古屋駅

 

2.名鉄バスセンター

 

名鉄百貨店本店メンズ館の3階・4階にある、屋内型の大型ターミナルです。

 

アクセス

 ・名鉄線・近鉄線「名古屋駅」から徒歩約3分。
 ・名古屋駅の桜通口(東側)方面からアクセスします。

ご利用案内(設備)

 

項目 状況 補足
屋内or屋外 屋内(空調完備) 悪天候時も快適に待機可能
ベンチ あり 多数設置されています
コインロッカー あり センター内奥側、および名鉄百貨店構内に設置
トイレ あり センター内に設置(百貨店内の施設も利用可)
コンビニ・売店 あり 切符売り場の前にコンビニあり

 

主な運行路線・特性

・路線の特性: 名鉄バスを中心に、広範囲な長距離・中距離路線が発着。
・運行方面:
東北(仙台)、関東(新宿)、北陸、信越、近畿、東海、中国・四国、九州(福岡)など、広範なエリアをカバー。

 

名鉄バスセンター

 

3.名古屋駅 太閤通口広場(旧ゆりの噴水前)

 

新幹線口側の広場にある、受付・集合場所として機能するスペースです。

 

アクセス

 ・JR線「名古屋駅」新幹線口から徒歩2分。
 ・JRバスターミナルと近い位置にありますが、別物なので注意が必要です。

ご利用案内(設備)

 

項目 状況 補足
屋内or屋外 屋外の広場 屋根や待合施設はありません
ベンチ なし 地面に座り込む形になります
コインロッカー なし 名古屋駅構内のロッカーを利用
トイレ なし 名古屋駅構内の施設を利用
コンビニ・売店 なし 駅構内の施設を利用

 

主な運行路線・特性

・路線の特性: WILLER EXPRESS、JAMJAMエクスプレス、グレースライナーなどが利用。
・運行方面:
関東、近畿方面など。

 

名古屋駅 太閤通口広場

 

4.名古屋南 ささしまライブ

 

名古屋駅南側、ささしまライブ24地区にある路上バス停です。

 

アクセス

    ・あおなみ線「ささしまライブ駅」より徒歩8分。JR線「名古屋駅」からは徒歩   10分以上。
 ・大手アパレル会社のオフィスビルが目印となります。

ご利用案内(設備)

 

項目 状況 補足
屋内or屋外 屋外の路上バス停 屋根や待合施設はありません
ベンチ なし なし
コインロッカー なし なし
トイレ なし 周辺にも施設が少ないため注意
コンビニ・売店 なし 乗車前の準備は駅周辺で済ませる必要があります

 

主な運行路線・特性

・路線の特性: 主にWILLER EXPRESS、グレースライナー、桜交通、ミルキーウェイなどのバス会社が利用。
・運行方面:
関東、近畿方面など。

 

名古屋南 ささしまライブ

 

5.VIPライナー関連乗り場(オオタケパーキング前バス停)

 

かつてVIPラウンジがあった場所に程近い、VIPライナー専用のバス停です。

 

アクセス

 ・JR線「名古屋駅」新幹線口より徒歩約4分。
 ・「VIPラウンジ」は閉鎖・移転しているため、現在はバス停のみの利用となります。

ご利用案内(設備)

 

・屋内or屋外: 屋外バス停(設備なし)
・設備: トイレ、ロッカー、ベンチ等は一切ありません。

 

主な運行路線・特性
・路線の特性:
VIPライナー専用。
・運行方面:
関東方面、高山方面など。

 

 

6.そのほかの主要乗降場所

 

市内には上記主要5カ所に加え、混雑緩和や利便性向上のために利用される乗降場所があります。

 

栄バスターミナル
 ・立地: 市内中心部「栄」のオアシス21内。
 ・特性: 主に市内近郊路線がメインですが、一部長距離路線も発着。施設の充実度は高い。


ミッドランドスクエア前 / 名古屋駅前

   ・立地: 名古屋駅東側(桜通口)の路上バス停。
 ・特性: 一部のツアーバスが利用。路上のため設備はなく、乗車位置の確認が重要。

 

栄 愛の広場 / 名古屋駅(則武一丁目)
  ・立地: 栄の中心部や名古屋駅のやや北側など。路上バス停。
  ・特性: 主に格安・深夜便が分散利用。設備はなく、周辺施設に依存。

 

 

検索バナー

 

7.【参考】主要方面への所要時間目安

 

主要な方面への高速バスの所要時間(休憩時間を含む)の目安は以下の通りです。交通状況や運行会社によって変動しますので、あくまで参考としてください。

 

行き先 所要時間(目安) 運行形態の傾向
東京・新宿(関東) 6時間半~9時間 昼行便・夜行便あり。夜行便が主流。
大阪・京都(関西) 3時間~4時間半 昼行便が中心。
金沢(北陸) 4時間~5時間 昼行便が中心。
高山(東海) 2時間半~3時間 昼行便が中心。
仙台(東北) 12時間~13時間 夜行便のみ。
福岡(九州) 11時間~13時間 夜行便のみ。

 

 

8.まとめ

 

 予約と設備の確認を徹底!
名古屋の高速バス乗り場は、設備の有無が大きく分かれます。
・快適性・設備重視: 名鉄バスセンター
・利便性(JR利用)重視: JR名古屋駅バスターミナル
・運賃重視: 太閤通口広場、笹島ライブなど(設備なし)

 

太閤通口広場や笹島ライブへは、発車時刻の15~30分前に向かうのが理想です。これらの場所にはトイレもロッカーもありません。必ず直前まで快適な場所で過ごし、出発直前に「トイレ・水分補給・最終チェック」を済ませてから集合場所へ移動しましょう。